産学協同

Cooperation
「食のナカムラ」として知られる
中村学園大学との連携

 中村学園大学は、将来栄養士や管理栄養士をめざす学生が食に対して深く学べる全国でも有数の大学です。その学園内に“日本一の学食をつくる”を目標として2006年3月、中村学園大学と中村学園事業部が協同で食堂委員会を立ち上げ、「食育館」づくりがスタート、2年の検討期間を経て、2008年4月にオープンしました。中村学園事業部は食育館を運営していく中で、一汁三菜を基本とするメニュー開発で長年にわたる経験をいかんなく発揮しています。

 食育館の大きな特徴は、レジに学生証を提示すると個人の食事データが蓄積されていくこと。またレシートにはメニューの栄養バランスを図で示した「食事バランスガイド」が表示され、カロリーをはじめ三大栄養素、塩分をどれだけ摂取したかがひと目でわかるようになっています。

中村学園大学Webサイト「食育館」へ

中村学園大学本部
食育館
食育館
一汁三菜

しっかり食べよう「一汁三菜」中村学園の 学生食堂「食育館」レシピ

中村学園大学の学生食堂「食育館」のメニューレシピを1冊にまとめました。室町時代に確立した「五器盛り」を基本とする「一汁三菜」は理想的な栄養を摂取できる食事方式です。本書では、おいしくて栄養バランスに優れた食育館の「一汁三菜ランチ」のレシピとともに、関係スタッフによるワンポイントアドバイスや調理のコツ、お弁当への応用方法などを紹介しています。
制作には、当事業部の管理栄養士など食育館スタッフも多く関わっています。

<中村学園大学・中村学園大学短期大学部 編  B5サイズ フルカラー 96ページ 1,260円(税込)>